高度センサーが様々なニーズに対応するシーンを選ばないハードモデル

Apple Watch Ultraは2022年9月23日より発売開始したApple社待望の最新腕時計シリーズです。この他に2機種が発表されていますが、このモデルに関してはしっかりと差別化がされており、主にアウトドアのシーンでは活躍間違いなしの仕様となっています。
大きくタフな本体は、スキューバダイビング時が想定され水に強い設計に。また丸一日安心の長持ちバッテリーや高精度GPS、そして従来から引き継がれたセンサーシステムなどが大きな特徴です。
価格は公式サイトからで124,800円と少々高めではありますが、それでも高い評価を得ているモデルです。
49mmの大画面&タフなチタン製ボディー

Apple Watch最大ディスプレイと49mmボディーを誇るApple Watch Ultra。解像度は410×502ピクセルと従来モデルよりも向上し、輝度に関しても最大が2,000nitに。これは例えば直射日光の下などであっても画面表示が見やすく、アウトドア使いには特に嬉しい点です。
しかし反対にその大きさとデザインから、腕に装着した際のゴツゴツとした重厚感は否めないため、好みが分かれるところではあります。
ディスプレイを取り囲むケース部分には、チタニウムが使われています。チタン素材を使用したApple Watchは、現行品で唯一です。
また100m耐水と水深40mまでなら本機を付けてのダイビングも可能であると発表されており、まさにシーンを選ばずどんどん使える仕様に。


さらにはサイドボタンに加えて、新たに3つめのアクションボタンが追加され、どんな場面でも直観的に操作することができます。
このタフさと直観操作のしやすさこそが、最も売りとしている部分と言えるでしょう。
1日安心のバッテリー○GPSは精度大幅アップ


Apple Watch Ultraでは通常使用だと最大で36時間というバッテリーの持ち度もポイントです。これは従来品の約2倍となる長持ち具合で、アウトドアシーンでも丸一日以上安心して使うことが可能に。さらには低電力設定であれば最大で60時間と、トップクラスのバッテリー性能を誇ります。
また高精度2周波GPSを内蔵した上に、独自のアルゴリズムで衛星信号も最大限に活用することで、正確性の向上が見込まれているApple Watch Ultra。都会などビルの多い場所などは本来GPSの精度に大きく影響を及ぼしますが、本機搭載GPSであれば確かな位置情報をキャッチすることができます。
幅広いヘルスケアサンサーと多シーンで使える計測システム




Apple Watch Ultraではユーザーの幅広くニーズに応えるシステムが多種多様に備わっています。ヘルスケアの面では睡眠の長さや質の記録から、心電図と心拍数、また体の酸素レベルを計測することはもちろん。さらには皮膚温センサーが新たに登場し、女性ユーザーならではの周期記録にも特化しています。
またシーン別に使える計測機能として、一から見直された最新のコンパスを装備。アクションボタンを押すだけでコンパスアプリが起動し、瞬時に位置を把握することができるため安心です。
ほかにも国際的なダイビングアクセサリ規格の認定であるEN13319に準拠しており、水深・水温・潜水時間・最大水深を計測してくれます。しかしこちらはダイバー用に特化されたもので、使う機会のないユーザーにとってはコストパフォーマンスの悪い部分になりかねません。




同時発表のApple Watch Series 8 &Apple Watch SE2とスペック比較

Apple Watch Ultra | Apple Watch Series 8 | Apple Watch SE2 | |
GPS+Cellularモデル価格 | 124,800円~ | 74,800円~ | 45,800円~ |
ディスプレイ | 410×502ピクセル 常時表示ディスプレイ 最大輝度2000nit | 352×430/396×484ピクセル 常時表示ディスプレイ 最大輝度1000nit | 324×394/368×448ピクセル – 最大輝度1000nit |
計測機能 | 血中酸素 心電図 心拍数 排卵周期 皮膚温度 水深&水温 | 血中酸素 心電図 心拍数 排卵周期 皮膚温度 – | – – 心拍数 周期記録 – – |
耐水性能 | 100m耐水 水深40mまで対応 EN13319準拠 | 50m耐水 – – | 50m耐水 – – |
アクションボタン | あり | なし | なし |
マイク&スピーカー | 3マイク デュアルスピーカー | マイク 第2世代スピーカー | マイク 第2世代スピーカー |
GPS | 高精度2周波GPS | L1 GPS | L1 GPS |
バッテリー | 通常使用で最大36時間 | 通常使用で最大18時間 | 通常使用で最大18時間 |
サイズ | 49mm | 41/45mm | 40/44mm |
重さ | 61.3g | 最重51.5g | 最重33.0g |
上記の比較表からも分かるように、価格面ではApple Watch SEが最も安価で、次いでApple Watch Series 8、最も高額なモデルが今回紹介したApple Watch Ultraとなりました。さらには重量も倍以上となっていますがこれはスペックの違いによる結果であり、求めるものが多いほど上位クラスを選ぶと良いでしょう。
新搭載の高周波GPSやバッテリーの持ち度から本体の耐久性に至るまで、本機には他とは比較にならない機能が多々備わっており、特にアウトドア・スポーツシーンでの使用がメインという場合には迷わずこのApple Watch Ultraを購入することをおすすめします。

まとめ:Apple Watch Ultra
Apple Watch Ultraの最も注目すべき点は水と衝撃に強い屈強なボディー。現行品唯一のチタン素材は安心度の高い嬉しい作りがされています。
また普通に使用しても最長36時間持つバッテリーは、キャンプ先や荷物の多い社会人など幅広いユーザーから支持を得ているポイントです。
なおかつ従来からのヘルスケア&日常の様々なシーンで便利な計測システムはApple Watchならでは。良い所は維持しつつ新たな機能もどんどん追加された、満足度の高いモデルです。
価格こそ高めの設定ではありますが、特にアウトドアシーンで使用する予定があるのであればそのニーズにしっかりと応えてくれるでしょう。もちろん普段使いでもおすすめできる、便利でデザイン性の高いモデルです。