

DENON初となるTWSが2種類登場。Hi-Fiサウンドが手軽に楽しめる。
2021年10月15日、日本のオーディオメーカーDENONから無線イヤホンであるAH-C830NCW / AH-C630Wが発売されました。AH-C830NCWはノイズキャンセリング搭載モデル、AH-C630Wはノイズキャンセリング非搭載モデルです。どちらのモデルもDENONらしい質感の高いサウンドを楽しめます。高性能なマイクを内蔵しているため、WEB会議などもクリアな音で通話可能。自宅でも外でも使える優れた無線イヤホンに仕上がっています。
2機種の大きな違いはノイズキャンセリングの有無


2機種の違いですが、1番大きな違いとしてノイズキャンセリングの有無が挙げられます。AH-C830NCWにはノイズキャンセリング機能が搭載されており、AH-C630Wにはノイズキャンセリング機能は搭載されていません。AH-C830NCWのノイズキャンセリング機能は十分利用できるレベルにあります。ノイズキャンセリングをONにすることで電車の騒音や周囲の会話の声など、あらゆる音をカットすることが可能です。また、外音を聞き取ることができる「周囲音ミックスモード」を搭載。イヤホンを付けたままでも、音楽を聴きながら会話を行うことができます。
わずかではありますが、見た目にも違いがあります。どちらもスティックがついている点は一緒ですが、パーツやカラーにわずかな細かな違いが。AH-C830NCWにはスティックの先端部分がシルバーの加工が施されているのに対して、AH-C630Wのスティック先端部はシルバーではなく、単色で統一されています。他には表面の加工方法も異なります。AH-C830NCWは全体的に艶のある仕上げ。AH-C630Wは艶消しされているマット加工となっています。ケースの見た目はどちらもシンプル。派手さはありませんが、どこにでも持ち運びたくなるような美しさがあります。
老舗らしいピュアサウンドをワイヤレスで

音質については、どちらの機種も魅力的なサウンドを奏でます。見た目が似ているため音の違いがなさそうに見えますが、内蔵ドライバーが異なるため、音質もそれぞれ異なります。まずは、ノイズキャンセリング非搭載のAH-C630Wの音質から。AH-C630Wの内部には、口径10mmのダイナミックドライバーを搭載しています。DENONらしい味付けの少ないピュアな音を奏で、楽曲が持つ良さをそのまま引き出してくれます。

苦手なジャンルがなく、どんな分野も美しいサウンドで楽しむことが可能。ニュートラルな音質が好きな方におすすめのモデルです。対して、AH-C830NCWではさらに深みのあるサウンドが楽しめます。サウンドマスターによって調整された11×10のダイナミックドライバーによって、高解像度と広い音場を実現。まるで生で聞いているかのような温かみのある音を奏でます。温かい音が好きな方や、リラックスして音楽を楽しみたい方におすすめのイヤホンです。
通話品質が高くテレワークにもぴったり

AH-C830NCWとAH-C630Wはどちらも通話品質が優れています。内蔵されている高品質なマイクによって、ユーザーの声をしっかりキャッチ。雑音の少ないクリアな音声を通話相手に届けます。また、イヤホンをタップするだけで通話を始められる「ハンズフリー機能」にも対応。わざわざスマホを取り出さずとも、イヤホンだけで通話に出ることができます。どちらの機種も通話機能は優れていますが、比較すると、AH-C830NCWの方が通話性能は優れています。先述した通り、AH-C830NCWには「ノイズキャンセリング機能」と「周囲音ミックスモード」を搭載。大事な話し合いなど、通話相手のをしっかり聞きたい時には「ノイズキャンセリング機能」を使うことで、相手の声を逃すことなく聞き取ることができます。また、「周囲音ミックスモード」を使えば周囲の音を聞きながら、通話が可能に。通話しながらでも、配達員の声を聞き逃すことはありません。AH-C630Wには「ノイズキャンセリング機能」はないため、完全に外の音をシャットアウトした状態での通話は不可能です。自宅での利用がメインの場合は問題ありませんが、外での通話の場合は相手の声が聞き取りづらいことがあります。外でよく通話を行う方は注意しましょう。
付属品はシンプルで使いやすい


付属品はAH-C830NCW / AH-C630Wどちらも非常にシンプルです。ノイズキャンセリング搭載モデルであるAH-C830NCWの付属品は以下の通り。
- AH-C830NCW本体
- デュアルレイヤー・シリコン・イヤーチップ(S/M/L サイズ)
- 充電ケース
- 充電用ケーブル(C to A)
- クイックスタートガイド
ノイズキャンセリング非搭載モデルであるAH-C630Wの付属品は次の通り。
- AH-C630W本体A
- デュアルレイヤー・シリコン・イヤーチップ(S/M/L サイズ)
- 充電ケース
- 充電用ケーブル(C to A)
- クイックスタートガイド
人によっては物足りなく見えてしまう方もいるかもしれませんが、付属品が少ないと管理する手間が省けるため、場合によっては使いやすいこともあります。
バッテリー時間が短めな点には注意が必要
優れた音質が大きな魅力のAH-C830NCW / AH-630Wですが、注意しなければならない点があります。それはバッテリー時間の短さです。AH-C830NCWでノイズキャンセリング使用時のバッテリー駆動時間は、本体のみで4.8時間、充電ケース込みで19時間。AH-C630Wのバッテリー駆動時間は、本体のみで4.5時間、充電ケース込みで18時間となっています。どちらも充電ケース込みでの再生時間は問題ありませんが、本体のみの再生時間に不安が。頻繁に充電を行いたくない方はチェックしておく必要があります。また、どちらの機種にもQi充電には非対応。ワイヤレス充電を行えませんので
また、両機種ともに専用アプリとの連携機能などはありません。そのため、イヤホンごとにイコライザ調整するなどは不可能です。どうしても音質を調整したい場合は、音楽再生アプリ側で調整を行ってあげる必要があります。対応コーデックもAACとSBCのみ。LDACなどの規格には対応していませんので、コーデックにこだわりのある方は注意が必要です。
まとめ:DENON AH-C830NCW / AH-C630W
DENON AH-C830NCW / AH-C630Wは、老舗オーディオメーカーらしいクオリティの高い音が楽しめる無線イヤホンです。大口径のダイナミックドライバーによって、広い音場と高い解像度を実現。無線モデルでありながら、音質の良さを確保しています。価格はAH-C830NCWが約15,000円、AH-C630Wが約8,000円。音質を考えると非常にコスパに優れたモデルとなっています。デザインもシンプルなため使いやすく、日常生活の優れたパートナーになること間違いなし。音質の良い無線イヤホンを探している方は、ぜひチェックしてみてください。


